「暖簾分け」について話す前に当店の「味」について説明させていただきます。
昨今のラーメンは色々な材料・調味料を使い複雑な味になってきていますが 私が「また食べたい!」と思う味は第一に後味の良いことです。最近のラーメンに多いのは醤油という味が奥に引っ込み複雑な味、脂っこい、そして食べた後の後味が良くなく喉が渇いてきます。 「ほぬや」の味は醤油の味を前面に出したスープが特徴で後味はスッキリです。 塩味においては岩塩と僅かな昆布と魚粉で仕上げてます。 シンプルに作ることが「飽きない味」への第一歩だと考えたからです。 味噌は3種類の味噌をブレンドしてますがベースにはやはり慣れ親しまれた秋田味噌を使用してます。 そしてやはり濃厚なスープも時々は食べたくなる方の為に「亀正式」をご用意しております。 こちらのスープは独自の製法でトロミを付けてあります。 混合削り節と7種類をブレンドした魚粉で仕上げ、脂っこくはないけれど濃厚かつ奥深いスープです。 麺については常時5種類の麺をご用意してあります。そして麺を選ぶのはお客様で、当店から「このスープにはこの麺」といった押し付けはせず、それぞれのお好みで選んでいただいております。 支那そば ほぬや 佐藤 正人 ■
[PR]
#
by honuya
| 2010-04-15 22:10
| ラーメン
1 |
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||